忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いつも、かわいいな~と眺めていたアクセサリー屋さんhttp://www.petiterobenoire.com/index_2.html
思い切って買っちゃいました!
うれし~!
ピョンピョン♪  ←飛び跳ねています。

1月に従弟の結婚式で着物を着るので
頭につけようかな~と思ってね。
ワンピースにもつけられるクリップなんです。
フフフ。
PR

なんと11月は3個も割っちゃいました。
コーヒーサーバー、カフェオレボウル、そして昨日はマグカップ。
とほほ・・・

これだから高い食器は買えないよ。
(いや、安い食器だからどこかゾンザイに扱ってしまうのか?)
業務用のタフな食器がやっぱり強くて残っています。

5953beed.jpg










ムスメが学校の図書館で借りてきた本
かわいいぞう~

「猫を愛する人のための猫絵本ガイド さわださちこ」
ISBN978-4-06-216265-4

できれば小鳥を愛する人のための絵本ガイドも作って欲しいです。


卓上イーゼルです。
「イラストレーターの仕事場」みたい雑誌の特集の中で
ある作家が使っているのを見てこれだーっと思ったんです。
今まではパネルの下に厚い本とか木材などをかませて
斜めにして描いていたので、なんだか見栄えが悪かった。
(斜めにするようになったのは、似顔絵を描いている時に、顔が面長になっている・・・と指摘を受けてから。)
ネット検索してみたら意外にあっさり見つかり値段も5000円もしない。
思い切って注文してみたら、角度といい大きさと言いイメージ通り!
よかった~
ちょっと道具を新調するだけで気分がよくなるよね♪

お友達の通っている洋裁教室に体験入学してきました。
個人のお宅で、年齢が母と同じくらいの先生が教えてくださいますの。
(お、なんだかいつもと言葉づかいが違うぞ)

今回私がリクエストして教えてもらったのは、
袖ぐりの広げ方、ボタンホールを自分で縫う方法、そしてジッパーの付け方。

「カンタンに縫える!」と書いてある本と中学の家庭科で習った記憶を頼りに
ほとんど自己流で縫ってきたけれど、基礎をきちん!と勉強することの大切さをつくづく感じましたね~。
基本を知ってる上で、近道を通るとか手を抜くっていうのがカッコイイーよね。

先生からみたらこんなオバサンの私もムスメの世代。
皆さんとおしゃべりしながら楽しく教わっていると
なんだか嫁入り前のムスメッ子の気分になってしまいました。
修業しなおして、またどこかよそへ嫁に行きなおそうっかな~っ・・・なんてね。



←先生のミシン(電動です)
思わず、写真撮らせてください!とお願いしてしまいました。
始めは使うのが怖かったけど、ザクザクザク・・・とよく働きます。


遠いので、残念ながら通うのは無理があるのですが
質問どっさり抱えて、時々おじゃまさせてもらおうかな~と思っています。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]