家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかず詰めるので精いっぱいで、キャラ弁なんて無理でした
OLさんやサラリーマンに混じって、日比谷公園で食べるらしいんだけど、暑くなってくると傷まないか心配です。

OLさんやサラリーマンに混じって、日比谷公園で食べるらしいんだけど、暑くなってくると傷まないか心配です。
PR
キャラ弁・・・ってご存知?
やたらめったら、かわゆく凝ったお弁当のこと。
いつもの私の突然のひらめきにより、「作ってみよう!」という気になった。
ちょうど水曜日はムスメが日生劇場へお弁当持参で観劇に行くことになっている。
本日計画をたて、明日材料を買えばいいか・・・と
まずはネットでキャラ弁研究。
・・・絶句。
すごすぎる。
皆さん、何故にあんなに凝れるのか?
イラストやソーイングは自分の好きな時間にやれるけど、お弁当作りって朝じゃん。
無理じゃん。
結論→目つけりゃ、いいんでしょっ!目!
(うちにある電気製品と同じ方法ってことだ)
とにかくやってみる。
先週の「ソロモン流」に出ていた料理研究家のレシピで
パン粉のふりかけ(?)が美味しかったー♪のでご紹介。
以前、マッシュポテトに炒ったパン粉をたっぷり振りかければ低カロリーコロッケの出来上がり・・・っていうのを紹介しましたが、
コレはそのパン粉をもう少しドレスアップしたものです。
オリーブオイルでパン粉を炒め、細かくしたミックスハーブ(我が家にあるありったけのハーブを全部入れた)を混ぜるだけ。
私は、塩・こしょうと粉チーズも加えてみました。
サラダにかけると美味しい~♪
野菜をオリーブオイルで炒め、塩コショウしただけの「焼き野菜」に
ふりかけると見た目豪華にもなり美味!
パン粉のふりかけ(?)が美味しかったー♪のでご紹介。
以前、マッシュポテトに炒ったパン粉をたっぷり振りかければ低カロリーコロッケの出来上がり・・・っていうのを紹介しましたが、
コレはそのパン粉をもう少しドレスアップしたものです。
オリーブオイルでパン粉を炒め、細かくしたミックスハーブ(我が家にあるありったけのハーブを全部入れた)を混ぜるだけ。
私は、塩・こしょうと粉チーズも加えてみました。
サラダにかけると美味しい~♪
野菜をオリーブオイルで炒め、塩コショウしただけの「焼き野菜」に
ふりかけると見た目豪華にもなり美味!
そんな自分をバカみたい!と恥じながらも、ついつい大声上げてしまいます。
大地宅配の野菜に虫さんも一緒に付いてくる季節になりました。
昨日はキャベツに2匹、ガラリ(プラム:奄美大島特産なんですって)に1匹。
いづれもちーさいイモ虫。
なんにもしない。
きつい臭いを発するわけでもない。
毒もない。
刺しもしない。
向って飛んでくるわけでもない。
なのに、私ったら・・・。
以前、ムスメが飼ってた蚕でだいぶ慣れたつもりだけど
やっぱり心臓がバクバクしてしまうのです(恥)。
そんな自分がヤダヤダ。
強くなりたい!
梅仕事の季節もやってきましたね。
今年も梅ジュース仕込みました。
先ほどのガラムもジュース&ジャムにしてみます。
全く話は変わりますが、
NHK「世界街歩き」は本当に素敵で良質な番組。
(受信料払っているかいがあると感じる瞬間)
今夜はマルセイユですって。
ゆったりと旅している気分になれます。
言葉ができたら、あんな風に地元の人と触れ合える旅ができるんだろうなあ。
何気なく撮れているように見えるけど、実はものすんごーく時間をかけて念入りな準備のもと撮影していると新聞にかいてありました。
大地宅配の野菜に虫さんも一緒に付いてくる季節になりました。
昨日はキャベツに2匹、ガラリ(プラム:奄美大島特産なんですって)に1匹。
いづれもちーさいイモ虫。
なんにもしない。
きつい臭いを発するわけでもない。
毒もない。
刺しもしない。
向って飛んでくるわけでもない。
なのに、私ったら・・・。
以前、ムスメが飼ってた蚕でだいぶ慣れたつもりだけど
やっぱり心臓がバクバクしてしまうのです(恥)。
そんな自分がヤダヤダ。
強くなりたい!
梅仕事の季節もやってきましたね。
今年も梅ジュース仕込みました。
先ほどのガラムもジュース&ジャムにしてみます。
全く話は変わりますが、
NHK「世界街歩き」は本当に素敵で良質な番組。
(受信料払っているかいがあると感じる瞬間)
今夜はマルセイユですって。
ゆったりと旅している気分になれます。
言葉ができたら、あんな風に地元の人と触れ合える旅ができるんだろうなあ。
何気なく撮れているように見えるけど、実はものすんごーく時間をかけて念入りな準備のもと撮影していると新聞にかいてありました。
ネット接続不良、直りましたー!
第一の原因はモジュラーの錆とゆがみ・・・という情けないものでした。
そのほか、マンション内の中継地点から我が家が限界に近い遠さであること、私が長いケーブルを使っていることなども不安定になりやすい原因だそうです。
仕事もちょっと迷惑かけちゃったけどなんとか納めることができ、ホっとしたところです。
さて、私はスープを本当によく作ります。
お味噌汁と同回数くらい。
特に「酸っぱいスープ」が好き。
仕上げに、大さじ2杯くらいの「酢」か「レモン」を入れます。
ナンプラーを使えばエスニック風。「五香粉」を使えば中国風になる。
余裕のある時は豆乳を加えてミキサーにかけてポタージュにしたり・・・
春雨やしらたきをヌードル風に入れたり・・・
いろいろ作っているうちにバリエーションが増えてきましたよ。
しかし!
なんといっても大事なのは「だし」ですよねえ~
基本的に「昆布」「しいたけ」「梅干しの種」を使いますが(マクロビ的)
時にはやっぱり動物性の味も恋しくなる。
そういう時に便利なのが「鳥ささみ」のだし。
やさしい味わいで脂っこくなくてスープが澄んで仕上がるのがいい。
冷凍のささみを常時冷凍庫に入れてあります。
↓そして、最近のお気に入りはコレ!
化学調味料は使ってなくて
カツオ・アサリ・エビ・シジミなどの入った魚介のスープストック(顆粒)です。(うちの近所だと成城石井に売ってました)
朝の慌ただしい時間でも、冷蔵庫に残っている野菜をババっと切って、豆乳と塩コショウでも入れれば簡単にできるので
本当に重宝しています。
おいしいスープのバリエーション、ご存じでしたら是非教えてくださ~い
第一の原因はモジュラーの錆とゆがみ・・・という情けないものでした。
そのほか、マンション内の中継地点から我が家が限界に近い遠さであること、私が長いケーブルを使っていることなども不安定になりやすい原因だそうです。
仕事もちょっと迷惑かけちゃったけどなんとか納めることができ、ホっとしたところです。
さて、私はスープを本当によく作ります。
お味噌汁と同回数くらい。
特に「酸っぱいスープ」が好き。
仕上げに、大さじ2杯くらいの「酢」か「レモン」を入れます。
ナンプラーを使えばエスニック風。「五香粉」を使えば中国風になる。
余裕のある時は豆乳を加えてミキサーにかけてポタージュにしたり・・・
春雨やしらたきをヌードル風に入れたり・・・
いろいろ作っているうちにバリエーションが増えてきましたよ。
しかし!
なんといっても大事なのは「だし」ですよねえ~
基本的に「昆布」「しいたけ」「梅干しの種」を使いますが(マクロビ的)
時にはやっぱり動物性の味も恋しくなる。
そういう時に便利なのが「鳥ささみ」のだし。
やさしい味わいで脂っこくなくてスープが澄んで仕上がるのがいい。
冷凍のささみを常時冷凍庫に入れてあります。
↓そして、最近のお気に入りはコレ!
カツオ・アサリ・エビ・シジミなどの入った魚介のスープストック(顆粒)です。(うちの近所だと成城石井に売ってました)
朝の慌ただしい時間でも、冷蔵庫に残っている野菜をババっと切って、豆乳と塩コショウでも入れれば簡単にできるので
本当に重宝しています。
おいしいスープのバリエーション、ご存じでしたら是非教えてくださ~い

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新記事
(03/28)
(03/09)
(03/04)
(02/26)
(02/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
ブログ内検索
アクセス解析