[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書きものをしていて、ふと見ると机と手がインクでまっ黒!
ペンのインクが漏れていたらしい
あ!もしかして??と鏡を覗くと、やっぱりー!
さっき鼻がムズムズして手でつまんだりしたんだー
鼻の周りがまっ黒でした・・・
なんというマヌケ面
ガックリ
昨日は節分だったのでスーパーで豆を買ってきた
大好きなので食べようとしたらやけに固い!
あれ?と思ってパッケージをよく見たら「炒り豆」ではなく「煮て食べる用の豆」だった!ガーン!
だって、鬼お面の隣に置いてあったんだよー
ガックリ
韓国料理のズンドーフってご存知?
LAのコリアンタウンで行く度にごちそうになるこの料理
アサリのだしベースで豆腐1丁まるごと入ってぐつぐつ煮てあるものなんだけど
とてもおいしい!
昨夜は「ズンドーフの素」を手に入れアツアツをいただきました。
でも熱いのを無理に口にしたせいか、のどの奥をやけどしたらしく
ずーっとヒリヒリ・・・
熱いものは熱くして食べるのが好きだけど、のどをやけどするなんて初めてだよー
ガックリ
2月は毎年沈む月
もう近年では慣れてきたので
無理して元気になろうとせずに、気持ちも身体もズ~ンと海の底にいることにします。
ベランダに干そうとしたら、な、なんと真白!
ふだんのホコリとは異質のサラサラとした白い粒がいっぱい!
おそらく浅間山の火山灰と思われます。
ガーン!
仕方なく手すりなど拭き、水を撒いて掃除をしましたよ。
皆さんのお住まいのところは大丈夫でしたか??
あれ?その後ソーイングはやめちゃったの?なんて思われていたかもしれませんが、実はミシンをメンテナンスに出していました。
十数年も経つ小型ミシン・・・
案の定「新しいの買っちゃったほうがいいですよ攻撃」を受け、検討の結果、ついに新しいのを買っちゃいました!!
飽きやすい私がどこまでやるのか見当がつかないので、まあまあこの程度でいいんじゃないの?というランクで手を打ちましたヨ。
今までのはガダタン!ガダタン!と階下に響くんじゃないか?と心配するような音でしたが、
今度のはソンソンソン♪と優しい音!
そしてキレイな縫い目にうっとり。
さて何を縫おうかな~
すべて放り出してミシンに向かいたい気持ちを抑えて
毎日少しづつゆっくり仕上げていきたいと思います♪
私はあのジョージクルーニーが車から降りてガソリン入れたりパーキングしたりするCM観ると大興奮!(あれ?結局あれはなんのCMだ??)
まさに「萌え~」だよぉ~
かっこええなあ~
そうしたらば、先日、夫の会社のヒトが、出張で行ったロサンゼルスのレストランで「ジョージ・クルーニー」と目撃したんですってー!
すごーい!
夫曰く「やっぱりオトコと一緒だったらしいよ」って。
夫は何故か彼がゲイだと疑っている(なんの根拠も無く)
まさかの「ムスメ風邪ひく」により泣く泣く欠場することにしたー
なーんか、レースに関しては私ってこういうことが多いヨ

ICタグを返却して参加賞だけもらってきた・・・
こういうことがあると、旅行や受験もそうだけど、無事その日を迎えて参加できるってことが(結果はどうであれ)本当にラッキーなことなんだなあ~とつくづく思う。
そうそう!誰も気づかないだろうけどさ!
この時期のワタシは夏からの地道な努力の結果が出て一年で最もスリムなのよ

着ぶくれした洋服の下のスリムなナイスバディーをお見せできないのが残念だわ!
(↑ もちろんナイスというのはウソですよ

しかし、もう来月からは花粉がちらほらし始めて、外に出るのが億劫になり運動しなくなると体重が増え続け、夏にはもうドドーンとっ


そんな自分の姿に焦り、初夏からまた走り始める・・・という体重変動をここ数年繰り返しています。
体型維持は本当にタイヘンだよぅ!
友人(以前マニラ在住)からドライマンゴーを送ってもらった♪
そのままムシャムシャ食べても美味しいのですが、
今日は水につけてふやかしたマンゴーと林檎(長野県産シナノゴールド)でジャムを作りました。
マンゴーのような熱帯産果物はマクロビオティック的には身体を冷やすので冬には避けたいものですが、ドライマンゴーのように天日干しにしたり、中庸の林檎と一緒に熱を加えてジャムにすれば陽性に傾くのでOK・・・らしいです。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |