忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無事あけましたね~
皆さんどんなお正月でしょうか。

うちは大真面目に大掃除して、お天気にも恵まれたので大晦日には「走り納め」
1日には「走り初め」もできましたよ。
空気はキリキリと冷たく走り出しは少々ツライけど、体が温まってくると汗が出てきて本当に爽快!!
相変わらず距離もタイムも良くならないワタシですが、今年も元気にランニング&ウォーキングを続けたいです。

年末に遊びに来てくれたマイミクのyukiちゃんが「ゆずこしょう」をプレゼントしてくれました。世間で騒いでいた頃には全く食べる機会に恵まれなかったので今頃その美味しさに驚いているワタクシです。
いやあ~おいしいよね。あはは。
おそば、うどん、お味噌汁、水餃子にはもちろん合うし、ただ焼いただけの鳥ささみにもピッタリ。お刺身でもイケちゃいました。
何を食べていても「ん?もしかしてゆずこしょう合うかも」と試したくなってしまうのです。あと、何が合う??
この冬はほとんどがゆずこしょう味と化した我が家です。
ありがとねー>yukiちゃん

1日、ちょうど時間が合いひょいと映画を観ました。「アイ アム レジェンド」。
まさか、あんなに怖いとは知らずで、ムスメはずーっと目をつぶって耐えていました。あはは。(イラスト参照)
怖い映画を映画館で観るなんてほとんどないから、ドアがバタンとしまる音でも椅子から飛び上がるほど驚いちゃいましたよ最近の映画は音響がスゴイからねえ。ほんとにもう・・・。

そうそう、年末の紅白歌合戦ですが、
ムスメのバレエの先生がバックダンサーで出たんです!
美川憲一の後ろでホスト風の男性がたくさん出たのですがその中に。
年末に購入した液晶テレビのおかげかハッキリと先生の顔が見えましたっ!!
それにしても地デジ・・・よく観えるんで驚き
PR

今年も残りわずかとなりました。
今年もいろいろあったなあ。
夫の方は父親が亡くなったり仕事が劇的に忙しくなり
本当にしんどそうだったけど
私の方は忙しかった去年に比べて
穏やかな仕事の量だったのでのんびりしちゃったな。
来年はちょっとがんばらねばっ
たいしたことじゃないのだけど、漬物つけたり常備惣菜を作ったりと
台所にいる時間がなぜか幸せに感じられる日々でした。

元旦には家事も仕事も休みおだやかに過ごすと
その年は平和な1年になるとのこと。
今年は元旦から洗濯機回しちゃったからなあ
(そのせいか365日洗濯機回し続けちゃったよ)
今回は喪中ということもあるので、お正月らしいことは何ひとつせず
静かに過ごすつもりで~す。
これって主婦にとってはかなりラク。

さて、来年の抱負
●仕事がんばるっ!
●4コマ漫画更新するっ!
●週3回以上のランニング続けるっ!
ううう・・・去年も同じようなこと言ってたようなあ・・・
皆さんの抱負もお聞かせくださいね。

今年も本当にお世話になりました。
来年もどうぞ仲良くしてやってくださいね。
良いお年を・・・


この忍者ブログ、絵日記ができるようになったみたい。
ちょっと使ってみることにしました。

タブレットが調子悪くて(今はもっと繊細で性能が良いのが出ているんでしょうね)
ガタガタしたのしか描けませんでしたが、
コレは帰国直後に見た夢です。

入国審査官がすごーく高いところにいて、届かなーい!とか言いながら一生懸命背伸びしてパスポートを渡そうとしている私。
そばで叔母とムスメが心配そうに見ていました。
やっと手続きが終わり次の飛行機(乗り換えるらしい)へ向かい走る3人。
あと、10分しかないっ!
というところで、ムスメが気持ち悪いといいだし、叔母が「もうムリだからあきらめよう」と悲しい顔で言った・・・そんな夢でした。

11月22日(木)
午前中、馬好きのムスメのために叔父が探してくれた近くの牧場を見学。
おもちゃで使っている馬小屋や小道具が現実にそこにあり、ムスメは静かに感動。(決してはしゃがないのである・・・・お願い、おじさんがせっかく連れてきてくれてんだからもっと嬉しそうにしてください。)
さて、今回のメインイベント「サンクスギビングディナー」です。
ヨーロッパから大陸に入ってきた人が食べ物に困っていたら、インディアン達がコレも食べられるよ・・・と七面鳥を教えてくれて生き延びることができたので、そのことに感謝する日だそうです(いろんな説があるみたいだけどね)

メニュー
お腹に詰め物を入れてオーブンで焼いた七面鳥
ヤム芋(さつま芋みたいなの)
バターコーン
クランベリーゼリー(七面鳥の塩とこのゼリーの甘みがマッチする)
マッシュポテト(私の大好物!いくらでも食べられる)
グレービーソース(七面鳥だし・・・缶詰です)
スティックサラダ(セロリ・トマト・ブロッコリ・マッシュルーム・ニンジン)
おにぎり(うふふ、やっぱり日本人だねー)

コーヒー
シナモンケーキ
パンプキンケーキwith生クリーム

あー、もうお腹いっぱい!!

2capitan.jpg11月23日(金)
近所を散策&最後の買い物

夜はハリウッドにある
キャピタンシアター(チャイニーズシアターの目の前にある、ふるーい劇場です。近年ディズニーが買い取り、ディズニー映画専門のシアターとなっているそうです)で映画「Enchanted」を観る。
観客の反応がすごい。かわいそうな場面では「おうぅぅうう」とため息まじりの声、葉ピーエンドや名場面では口笛やら拍手喝采。なんだかみんなで茶の間で楽しく観ている様な感じで映画の質以上に楽しく感じました。
つまらない映画だったらどういう反応するんだろう??

3super.jpg11月24日(土)
今日は食材の最後の買い物。
親に頼まれたナッツ類を購入。

午後は近くにあるノートンサイモン美術館。
見ごたえのある素敵な美術館。
残り少ない時間を惜しむように日が暮れる。



4pumpkin.jpg11月25日(日)
叔父が郊外までドライブに連れて行ってくれました。
ファーマーズマーケットを散策。
たくさん試食させてくれるのでムシャムシャ食べまくり♪

オーハイという小さな町を散策。

ムスメは最後の犬の散歩を終えた。
んー、やっぱり犬クン達といる時間が一番楽しかったんだね。

5tree.jpg11月26日(月)→27日(火)
ああああああ、帰国。
叔母と従弟が空港まで送ってくれてお昼すぎの便に乗りました。
飛行機の中はガラガラで本当にラクでした。
行き同様、ぜーんぜん眠れなくて映画みまくり。
一体何本観ただろう?往復で10本は観たと思う。

印象に残っているのは「阿修羅のごとく」「自虐の歌」(笑)


前回もそうでしたが、送り出してくれた夫、迎えてくれる叔母家族には本当に感謝している。そして去年の教訓から、私とムスメ、家族のみんなが元気でいてくれて成り立つこの旅行。行けてよかった。。。。うお~ん
また500円玉貯金がんばりまーすっ!!
次行けるのはいつだぁ~??

こんなんでした。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
読んだよぉ~のメールも皆さんありがとう。
何かの参考になれば幸いです。

←叔母の家のワンちゃん(その1)

11月17日(土)
今日は少し身体を休めようということで、一日叔母宅にいました。
ムスメはワンちゃん達と思い切り広い庭で遊んでいた。
寝るときにそっと一言・・・「今日が一番楽しかった!!」ですって。
お願い、叔母にはそんなこと言わないでね


18beach.jpg


←ウォルトディズニーコンサートホール
 フランク・G・ゲーリー設計
埃の積もった壁面にムスメの名前を指でなぞってきました。


11月18日(日)
従弟&婚約者にいろいろ連れてってもらった。
ムスメのリクエストでハリウッドにある競馬場、カジノにあるピンクスのホットドックを食べてから、レドンドビーチへ。
この日は曇っていて海のほうはけっこう寒かったです。
そうそう、日本では行列のできるクリスピークリームドーナツの話をしたら、んじゃ是非行こうということになり寄ってもらったんです。
当然並んでいませんでした(笑)
試食・・・といってドーナツ丸ごと一個づつくれましたよ!
あんまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ!!
一個食べられないほど。試食で十分です!!!
でも生地はしっとりとなんともおいしくて砂糖を70パーセントオフしてくれたらもっと食べられるのにーという感じでした。日本のはどうなのかな?

19kaimono.jpg11月19日(月)

午前中はサンクスギビングディナーのための買い物。
大きなカートに気持ち良いほどざっくざくと食材を入れていく叔母。頼もしい~!
もちろん主役のターキーも購入。

午後はムスメと近所のレイク通りとコロラド通りを散策。


20zoo.jpg11月20日(火)
ロサンゼルス動物園へ。
たいしたレストランは無いだろうとのことで
ツナサンドとチップスのランチを用意して行きました。
外で食べるアメリカスタイルのお弁当は美味しかった。
日本のお弁当のようにおにぎりだ、煮物だ、揚げ物だ、彩りだ、バランスだ・・・などと面倒なことはやらなくていいのだ。
夜は骨董好きの叔父にくっついて「オークション会場」へ。
みうと私が気に入った陶磁器の鳥かご・・・買い手が少なく結局2万円くらいで落札されていた。そんなこともあるのね。

21knots.jpg
11月21日(水)
ナッツベリーファームへ。
4年前より絶叫系の乗り物がだいぶ増えていた。
でもここは乗り物よりも西部開拓時代を再現した雰囲気を楽しんだほうがいい。
←ミセスナッツチキンディナーレストランで有名なチキン料理を食べる。・・・が、チキンよりパンとこのジャムがおいしかった~。


今日の日記・・・・
寒いけど天気の良い日が続いています。
時差ぼけもすっかり治り、身体も動かし始めました。
今回の旅行で一番心配していた体重も増えてなかった・・・でも体脂肪率は増えてました。
ランニングの季節ですからね、楽しく走りマース。
干し柿をつるし始めました。
たまねぎと春菊も干したので、今夜は桜海老と一緒にかき揚にしてみようかと思います。きっと甘みが増しておいしいはず。




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]