忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月13日(火)
↑パッカーンと晴れる。やっぱりこうでなくちゃね。
日差し、キッツイです。(写真参照)

午前中ご近所の超高級住宅街サンマリノ辺りを犬を連れて散歩。
口、あんぐり。すごすぎ。
午後はオールドパサディナ地区を散策。
ここは近年再開発されたおしゃれな地区。
アイスクリームを舐めながら歩く・・・なんてお行儀の悪いことを楽しむ。

11月14日(水)
やっと朝まで眠ることができました。ふぅ~。
ディズニーランドへ。
あっつい、あっついあっつーーーーーーーーーーーいっ!!
刺すような日差し。
思わず帽子を購入。22ドル。←実はコレがこの旅行で一番高い買い物でした
後ほどひどく後悔するのだった。
一番ウケたのは「インディージョーンズ」。すごい迫力だったー。
早すぎて突っ走って終わっちゃったけど、相当凝ってるしスケールが大きかった。

11月15日(木)
サンフランシスコへ。
ヴァージンアメリカン航空で。
コレがまたかっこいいの。
乗務員は黒服の男性のみ。ひえー。かっこよすぎっ。
黒い革張りのシートで照明は水族館のようだった。

サンフランシスコではお決まりのケーブルカーでフィッシャーマンズワーフ、ピア39でクラムチャウダーをいただく。
LAとはうってかわって、ビルや山にトローンと生クリームのような霧がかかり
寒かったです。そう、サンフランシスコは「霧の街」でした。

11月16日(金)
ソーマ地区にある、近代美術館および周辺を散策。
あーっ!時間が足りない。もっと観たいっ!!
やっぱり2泊するんだった~と後悔の気持ちを抱えたまま夕方ロスへ戻る。

↓「世界中のメリーゴーランドを制覇する!」気でいるムスメがここでも乗った
 イエルナブエナガーデンにあったメリーゴーランド。3ドルで2回乗せてくれた。
sf.jpg

PR

CA390454.jpg← ロサンゼルス郊外「オーハイ」で入ったレストランで注文した
  「コブ・ラップ」。8ドルくらい。
  この、ボリューム!!
  わかっちゃいても毎回のけぞります。
  半分食べて(意外に美味しかった)、
  残りは翌日の叔父のランチになりました。



無事帰国しましたー。
体験したこと、思ったこと少しづつご報告申し上げます♪

11月11日(日)長い一日
飛行機がアメリカ大陸に着陸した時、迎えに来てくれた叔父叔母が手を振っているのを見つけた時、「あーーーーーっ!来れたっ!!」「もう、これで大満足!!」の心境でした。もう、涙目これで旅行ドタキャントラウマからは解放されたわっ。
それにしても飛行機揺れた・・・。何度も手に汗にぎったよ。


毎度のことながら入国手続き審査官の笑っちゃうほどふてぶてしい態度。
私達に悪意がないことは見てわかるだろーがっ。
しっかり指紋もとられ、「どうしよっかな~」とじらしつつ最終的にはガチャーンとスタンプ。ほらっ!結局押すんじゃん。

ロスは曇り空。意外にひんやり。
お腹が空いているということで、スーパミツワ(日系マーケット)のフードコートで親子どんぶりとうどんを食べる。いきなり日本食です。
ドラッグストアに寄ってもらい、ムスメのお楽しみである滞在中に使うキャラクターの歯ブラシ&ペースト、シャンプー(いづれも蟻が寄ってきそうなほど甘い香り)を購入。

叔母の家は以前住んでいたモンテリーパークから引越しをして、現在は高級住宅街「パサディナ」の一角にある。近くにはリッツカールトンホテルがある。
築100年程度の映画に出てくるような素敵なおうち。
「うちなんかたいしたことないわよぉ~」と叔母が謙遜するのもムリはなく、ご近所には超豪邸が連なる。どう見ても「美術館」か「大使館」「ホテル」だよぉ。
こ、これが個人のおうちなのぉ~???
世の中にはこういう暮らしもあるのですね。はぁ~。
あんぐりと口を開けっ放しだったので、口の中がカラカラになってしまいました。

11月12日(月)
西海岸らしいピーカンこうでなくちゃね。
ロサンゼルスといえば車がないと移動が面倒なところなのだけど、叔母の家はレイクアベニューというおしゃれなお店が立ち並ぶ通りがすぐそばにありとても便利。
この日は近所に新しくできたというオッシャレーなマーケット「Whole Foods」や、庶民的なスーパー「Target」、叔母宅にいる犬三匹のために「PETCO」というペットショップなどを見学&買い物。
相変わらず何もかも大量で大きくて巨人の国だあ。
叔母にはいつも笑われるけど、こうしたマーケットめぐりはとってもとっても楽しい。珍しい食材、食品のパッケージ、ダンボールを観ているだけで胸躍る。

そして、夜中1時ごろから目がパッチリ目覚めるという時差ぼけに苦しみます。
ムスメは全く平気で、子どもの鈍感力・睡眠力には感動。

CA390009.JPG


4年前のLA土産

涙の前日キャンセルから早一年。
またそんなことになったらどうしよう・・・と弱気な私でしたが
叔母に「そんなウジウジしてないで、いいから来ちゃいなさいよぉ~」と
半ば脅されるように計画を立てました。
さすがカリフォルニアガール(?)は超前向きです。
そんな訳で週末から行くことになりました。

毎度のことながらビンボー旅行なので
特に旅のために新調することもなかったのですが
携帯電話を写真が良く撮れるものに買い替えました。
今回おもた~い(しかも調子悪い)一眼レフはお留守番。
micro SDカードに記憶させるのですが
これまたちっちゃいっ!
普通のSDカードのフォルダーケースに入れて
PCに差し込んだり
写真屋でプリントしたりするので
けっこう出したり入れたりする機会も多い。
ホント、なくしちゃいそう~。
うちはauなのですが、音楽を聴いたりする付属のソフトが
まだVISTAに対応してなかったりして
この一週間は携帯電話に振り回されて一喜一憂してました。
おかげでだいぶ慣れたので
いっぱい楽しい写真を撮ってきま~す♪

・・・で、早速このブログにアップ・・・と思ったら
上のように写真が寝ちゃってる
どうやったら回転するのぉ~

日曜日に10キロのウォーキング大会に家族で参加してきました。

歩いたのは「よこやまの道」という古道です。
多摩市、川崎市、町田市の市境につらなる多摩丘陵の尾根道。
古代から西と東を結ぶ交通路として、軍事・政治・文化・産業・社寺参詣などを目的とした商人・武士団・巡礼者・官人・新撰組ゆかりの人々などが利用したんだそうです。
万葉集にも出てきて、国防警備のために北九州に突然配置されることになった防人(昔習ったよね)という兵士達が、二度とは戻れないであろう故郷と家族を思ってこの道で振り返ったんですって。
たしかにそんな感じの趣のある道すじでした。
すぐそばには住宅街や団地、ファミレスや大学、給食センターもあり、大きな道には車がガンガン通っているのに、一本奥に入ったこの道はひっそりと存在していました。
前からすごく興味があったのでやっと歩けて感動しました。
ランニングやウォーキングにいいコースだけど、ひとりではちょっと怖い感じ。

10キロなんてたいしたことなかったなーなんて余裕の気分でゴール地点の公園でお弁当を食べてたら、急に疲れがドドーっと出てきてフラフラしながら帰宅しました。
でもがんばって歩いた後のおにぎりのおいしいこと!!美味しいこと!!!
すっかり「おにぎり太りの秋」・・・で~す。

こういうこと、若いときは全然楽しめなかった。
今ならすごく心地良い。
こんな感性が備わって歳を重ねるって悪くないよね。



きのこのオイル漬け
材料:きのこ(なんでもOK)500グラム、オリーブオイル200cc、
    にんにく2かけ、ローリエ1枚、タカノツメ(種は除く)1本
    塩小さじ1 レモン汁大さじ1

1.なべにオリーブオイル、にんにく、ローリエ、タカノツメを叩いて潰したものを入れて弱火でゆっくり加熱する。

2.オイルがふつふつと沸いてきたらきのこを加える。塩も加えかき混ぜながら弱火で半分の量になるまで煮る。

3.火を止めてレモン汁を加え、消毒したビンにきのこだけを詰める。

4.オイルを再加熱して沸騰してきたら3のビンに加える。
冷めたら冷蔵庫で保存。一ヶ月ぐらいは大丈夫。



以上、大地宅配のカタログに載っていたレシピです。
美味しそうだったので今日作ってみました。
おとうふと一緒に和風サラダにしたり、
パスタに青紫蘇、ねぎなどとからめて和風パスタ、
食パンの上に載せチーズ、ケチャップをトッピングしてチーズトーストにも。

話は変わって・・・近頃気になる「鉄」
先週の(今週も)タモリ倶楽部。おかしかったー。
新しくできた大宮の交通博物館見学の様子なんだけど、タモリや原田芳雄が本当に小学生みたいになっちゃって。
私は「鉄」とまではいかないけど、子どもの頃から路線図とか時刻表見るのが好きなので多少その「気」はあるかもしれません。
なにより、いいトシしたタモリら大人が子どもみたいになっちゃう様子がかわいくて微笑ましいです。
イトコの子ども(5歳)も鉄道好きなんだけど、まるっきり同じ状態になるそうです(笑)



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]