忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「嫌われ松子の生涯」観てたら、福田総理が辞任だっていうんで途中で切られてしまいました。。。

総理をやってれば叩かれ、辞めるって言えば無責任だと言われ・・・。どうして政治家みんなで総理を盛りたて協力してこの国を良くしようって雰囲気にならないのでしょうか。そのうち誰もやりたがらない職業になっちゃうんじゃないかって心配。子どもと一緒にニュースを観ていても「オトナ」が「コドモ」の見本になってないので恥ずかしくなります。(あ、私も見本になってませんが)

8月のジョグ総走距離は64キロ。
たいしたことなかったですねえ。
出かけることも多かったし、後半は何しろ雨、雨、雨・・・で無理でした。
走り初めの1年は、「トレーニングをするための身体」を「作るために必要な期間」だ・・・と、ハナフーさんから教えてもらった。
小出監督もマラソン選手を作るには10年かかると言っていたし。
まったく進歩を見せないワタシとしては心強い話。
まだまだこれから・・・ということで。

それにしても近所を動いていると、空いている土地にどんどんマンションやら住宅やらができて緑が減っていくのがよくわかります。市内に人を増やしたいのはわかるけど、もうドイツを見習って「減築」したほうがいいと思う~。
お役人さんて、よく海外に視察に出かけてベンキョーしているはずなのに。

PR

Ca390783kkkk.jpg←逆光でわかりにくい写真ですが(画像をクリックすると大きくなるよ)、またヨーヨーキルトを使って・・・え、え~と、つまりですね、レースのカーテンに「ヨーヨーキルト+リボン」を取り付け、ガーテンを持ちあげつつ裏側に付けた大きめのボタンに引っかける・・・という仕組みです。カーテンを左右に開けるだけでなく、下半分を開けるという状態にしたかったわけなのです。
これまた意外にカワイクできました。
なんだか私の周りがヨーヨーキルトだらけになってきた・・・

昨日はマダガスカル帰りのハナフーさんと庭園美術館(舟越桂展やってました)と以前ここでも紹介したミナ・ペルホネンのショップに行ってきました。
舟越桂の作品はひっそりとたたずみ、「どうしちゃったんだよぉ~、おまえ」と肩を揺すりたくなるようなうつろなまなざしでひっそりとたたずみ、独特の存在感はさすがでした。頭から作者が飛び出ている最新作にはちょっと吹き出してしまったけど・・・。
そしてミナ・ペルホネンは予想通り、いやそれ以上にかわゆかった~!洋服もだけど置いてある小物とかインテリアにヤラれた・・・なんてセンスいいんだよぉ~皆川明。惚れたよ。もぉ~。
もう少し若い年齢層向けかな?と思っていたけど、皆川明氏のコンセプトとしては「買ってくれた人がおばあちゃんになっても着てくれる服」なんですって。じゃあ、私も着ていいのね。私には高い服だけど、思い切って手に入れて大事に一生着る・・・というのも素敵かもしれない。
ハナフーさんのマダガスカル・ボランティア手術の旅も大変興味深く聞かせてもらった。(興味のあるかたは右の「ハナフー日和」をクリックするとハナフーさんのブログに飛ぶことができます。)

思わず字も小さくなるようなお恥ずかしい話ですが、
受かったからといって何も変わらなかった「主婦検定」に引き続き、今度は10月の「美術検定3級」を受けることにしました。一応そういう学校卒業しているのでオベンキョーしたつもりでしたが、ぼんやりとしか頭に入っておらず、この際しっかりと日本と西洋の美術史をベンキョーし直しております。
固有名詞が頭に残らず困っているけれど、このテの勉強って年を重ねてからのほうが感慨深く楽しめるような気がしてます。
そもそも「絵を描く」という行為は「祈り」とか「願い」だったのよね。
大漁とか豊作とか子宝とか・・・。
ムスメはしょっちゅー馬の絵を描いていますが、きっと馬になって草原をかけめぐる・・・という願いを込めて手を動かしているのでしょうな。

Ca390766kankan.jpg今、朝の7時半なんですけど、すでに猛烈に暑いです。
これからどうなっちゃうのぉ~??って感じ。

←珍しくカンスケの写真がうまく撮れたのでアップ。
 こんなに羽毛に包まれてて暑いだろうなあ~

昨日からハナフーさんがマダガスカルへ旅立ちました。
すごいなあ~。どんなところなんだろう??
無事の帰国を祈るばかりです。

 

 

セキセイインコのカンスケも暑いらしく、かごを開けてやってもたいして飛ばず、脇の下を広げて放熱しています。

ムスメの夏休みが始まりましたが、午前中は学校のプール、午後は夏季講習・・・とひとりで出かけてくれているので、今のところ意外に規則正しい生活で私もストレス無くマイペースで過ごすことができています。

ゆっくりでいいいから・・・、疲れたら歩いてもいいから・・・、
但し、毎日ねっ!と、自分に課して7月は総距離(ジョグ&ウォーキング)116キロでしたーっ!
私にしてはスゴイ!
相変わらず遅くて距離伸びない。
走り始めて3年超えたけど、こんなに能力伸びないニンゲンて珍しいよ
でも私の場合、こうして「毎日走っている」自体がものすごいことなんだってことをご理解いただきたい。
私にとっての10キロは普通の人の42.195キロに相当するってことを了承いただきたい。
それに、立ち仕事しているわけじゃないしね。
あとは机の前で末端を動かしているだけですから。
どちらにしてもたいした体力じゃありません。
走っている途中で出会う工事現場のオジサンに「おんめぇー、そんな痩せてーなら汗水垂らして仕事しだらどうだってんだぁ」と思われているような気がしてなりません。ホント、新聞配達でもしたらいいか?とも思うのだけどそこまでの体力は無いのです。


東京マラソンの応募も始まりました。
今年も10キロ応募します。
どうか当選しないで・・・というのが本音。(なんだよ、ソレ)

Ca39075722222222222.jpg←MUJIの麻ワンピースにお馴染みヨーヨーキルトと雑貨屋で選んだボタンを組み合わせてテキトーにレイアウトしてみました。
なかなかかわいくできたんじゃない?

・・・などと喜んでいたらば・・・。
週末にお友達とアイスコーヒーを飲んでいた時に、見事に珈琲をドバーっとこぼしてしまいました。
(考えてみたらお友達にかけたりして迷惑かけなくて本当にヨカッタのです)
身振り手振り大げさに動かしていたものだから、ストローに手をひっかけてグラスごと倒してしまったのですね~。もう~泣きそうでした。でもオトナなので涙をこらえました(大げさ?)。

まあ、結果的には帰宅後、ゴシゴシ洗って漂白剤につけたらキレイになりました。
でも家族には「また~??」とあきれられました。
そう、私は本当によくこのようにこぼすのです。
もうかぞえきれません。
ムスメの何倍もこぼしてます。よごしてます。シミつくってます。食べ物ムダにしてます。

いまさらですが、これからは尚一層気をつける努力を致します。
いい加減、いいトシなんだからっ!

話は変わりますが、「西の魔女が死んだ」を読んだら号泣。
布団の中で嗚咽をこらえて泣いたのは、リリーフランキーの「東京タワー」以来。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]