忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京マラソンの抽選結果が来ました
見事3年連続らっくせーん!(落選)
またもや「オマエニハ マダ ハヤイ」というマラソンの神様からのお告げでありました
今回も「当選したらどうしよぉ~」と逃げ腰でしたが
やっぱり落ちるとガックリ
確か去年も同じようなことをこのブログに載せた覚えが・・・

でもハナフーさんは当選したそうなので、応援しまーす(がんばれ!>ハナフーさん)
夫の結果はまだ届かないけどさすがに3年連続はないんじゃないか??

そういえば、先日劇団四季のミュージカルに無料招待!っていうのにも抽選ではずれちゃったのよね~
クジ運悪いのかしら・・・しくしく(涙)

あ!いやいや、「まきばの感謝祭と牧場の乳しぼり体験(in八王子)」募集っていうのには「当選」したよ!
苦笑
PR
親しい友人ならみんな知ってる、私がいかにヘンな夢を見るか・・・。

昨夜は図書館で借りてきた「ぼっけぇ きょうてぇ  岩井志麻子著」を読んで寝た。
こりゃ絶対へんな夢みるよーと思ってたら案の定。
ある友人から、子どもが着られなくなった服をもらうことになり
袋に入ったソレを受け取り、帰宅して開けると、なんとビッタビタにオイル漬け!
な、なんで???と不思議に思い、その友人に電話をすると「ムシが付かないようにオイルに漬けたのよ」ですと。
「でも、どうしたらいいの?」と聞き返すと「水で洗えばカンタンに落ちるから」とのこと。「はあ~」と一応納得して電話を切るけど「水で油が落とせるわけないじゃない!」と困る夢でした。
なんでこんな夢見るのか全く原因不明。

「ぼっけぇ きょうてぇ」はホラー大賞とるだけあって、ものすご~くおもしろくて怖さを上手に表現しているので驚いた。
タイトルは岡山弁で「とても、こわい」の意味だそうです。
SHINJUKU.jpg今日は授業参観の振替休日でしたので、ムスメとブラブラ~♪
オペラシティー53階の叙々苑で焼肉ランチだ~。
向こうに三角屋根の「新宿パークタワー」が見えます。
夜景はさぞキレイでしょうねえ。
夜、来たいわあ。
できればご馳走してくれる素敵な殿方と・・・

気づけば回りはサラリーマンばかり。
かなり場違いな我々。
しかもこんな写真なんか撮って恥ずかしい親子だよっ

その後コンランショップで目の保養。
毎度のことながら何も買えず・・・
買えないけどインテリアどうにかしたい欲求だけが倍増

その後のその後、カタログ販売「通販生活」のショップに入ったら
実家にあるものがたくさん展示してあり、
親がいかにたくさんの買い物を「通販生活」でしていたかよくわかった。
「あー!コレもおばあちゃんちにあるぅー!」と何度も驚いてかなり笑えた。
近頃のお笑い
全然おもしろさがわからないー
観客は笑っているけど、タレントに気を遣って笑ってあげてるんじゃないか?なんて疑ってしまう
「世界のナベアツ」もそのうちのひとりで
へんな顔して数を数える彼を不思議な気持ちでながめていたのだが、
先日ラジオで紹介されていたエピソード
ある幼稚園の運動会で
玉入れ競技で勝敗を決めるためにカゴに入っていた玉を
「いーち、にー、さーん」と数えるシーンになった時に
幼稚園児がみんなナベアツ風に「3」の時になると「さ~ん」とふざけて叫んだらしい。
なんだかその光景を想像したらやけにおかしくておかしくて・・・。

先日も漬けた梅をひとつひとつビンに移す時に
つい、ムスメと一緒に「いち、に、さ~ん」とふざけてしまいました
これからの人生、数を数えるたびに「世界のナベアツ」を頭に浮かべることになるんでしょうか??

GW中に行った美術館のミュージアムショップの一角で展示していた洋服とテキスタイル。
「な、なんだ、このかわゆさはっ!
と一目ぼれしたワタクシ。
あー、なんかいいー。なんかいいーと小さなバンフを持ち帰り
自宅で早速HPをチェック。
その名は「mina perhonen ミナ ペルホネン」というブランド。
デザイナーは皆川 明というヒトでした。
http://www.mina-perhonen.jp/

HPを「いいな~いいな~」と観ていると「あれ?」
最近買った雑誌の中で目に付き、付箋しておいたデザインと同じ服が載っているではないですかっ。
さらに、「おや?」
数年前、気に入って雑誌から切り抜いておいた写真と同じテキスタイルも載っているではないですかっ。
要するに3回も私はこのデザイナーの作品を目に留めていたというワケです。

もともと「固有名詞」を覚えるのが苦手で、アーティスト名とか作品名、ブランド名など頭に残らないものですから、そういうことにちっとも気が付かないんですね。
しかし、ここまで気にするということはやっぱり「好き」なんだわ。コレ。
お高いのでとても手に入れることはできなさそうだけど、せめてテイストを感じに今度白金台のショップへ行ってみようと思います。

私はこういうのが好きなんだ!と明確になると気持ちいいもんですネ.

 




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]