[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
YouTubeの画像をコピーしてみたのだけど見えますか?
(やり方よくわからない。クリックするとジャンプするみたいっす。)
毎日聞いているJ-WAVEでここのところよくかかっている「手をつないで」という曲。
アーティスト名が何度聞き取れず「日本語なの??」って困っていたのですが
最近「羊毛とおはな」というふたり組と判明。
コレ聞いてると20歳前後の気持ちを思い出す。
何故だろ?
すこ~し古い感じがするからでしょうか。
今日は気持ち良く晴れましたね~。
カンちゃん(セキセイインコ)も久しぶりにベランダに出してもらって楽しそうにさえずっております。
お日様に当たって、一段と良い匂いになるだろう(カンちゃんの匂い大好き)
ここのところ大切な友人の身に起きた悲しい出来事がいくつか続いてしまい胸が痛みます(きっと力強く乗り越えてくれると信じてるけどねっ)。
仕事もなんだかうまくコトが運ばないじょ~。
こんな時は焦っても仕方ない。
ヘタにもがいてもうまくいかない気がしてきた。
ここはひとつ流れに身をまかせ静かに漂うことにしましたヨ。
仕事のカンケーで「源氏物語」をちょっとかじっています。(源氏物語が世に出てから今年で1000年と言われているのです。昨夜もNHKで瀬戸内寂聴が語っていた)
全く興味の無かった分野でしたから、まずはわかりやすそうな「源氏の愛した女たち 渡辺淳一著」から手にしてみました
。
読みながら自分で「人物相関図」を描いてみたのだけど、A4の紙いっぱいでも足りないくらいの多彩な人間関係がおもしろ~い
作者の紫式部も書いてて楽しかったんじゃないかな。
高校の古典で確か習った気がしますが、つまらない授業でした。
こんなに面白い内容をどうしてあんなつまらなくしちゃうのかしら???
私のブースカ型の足にピッタリではないかっ!とずーーーーーーーーーっと気になっていたクロックスの靴。
サイズ選びが大切らしいとのことなのだが、売り場が混んでいて店員さんに相談できなかったり、あんなオモチャみたいな靴に3980円も払うのか?と決心が鈍ったり(ビンボー臭くてごめんなさいね。でもつましい主婦なんてそんなものよ。涙)で、買えずに時がずいぶんと経ちました。
ところが先週、店員がヒマそうでなおかつ商品が充実している売り場に遭遇!
ゆっくりと私に合うサイズを探してもらうことができました。
私の足は22.5センチ(長いこと23センチだと思ってたけどちゃんと計ったらもっと小さかった)なので、CAYMANシリーズならKIDSの3(21センチ)でOKとのこと。
おいおい、いくらなんでも21センチだなんて、小さすぎるだろう。
・・・と、冗談みたいに小さな靴を履いてみるとなんとピッタリ!
ひょえー。
しかも、KIDSのは千円安くて2980円なんですってー。
わーい。すっかり気を良くした私は1足買い求めました。
「マヌケの小足」でも良いことがあるんですネ。
ストラップを替える・・・というワザも教えてもらったので
今度色違いも買いたいなあ~。
しかし、玄関に置いてあるその靴。
ホント、小さい。
さ、さむい。
寒い中、昨日はムスメと国立新美術館と東京ミッドタウン見学に行ってきました。
えらい都会だっぺぇ~。たまげたぁ~。
国立新美術館では、モディリアニ・・・を観ずに

天井たっかーいしひっろーいので、作品ものびの~びと気持ち良さそうに展示されていました。
館内のポールボキューズのレストランではランチが1800円とお得価格!
ついやめちゃったけど、やっぱり入ればよかった。後悔。
ミュージアムショップで、ムスメにペリカンの万年筆(ジュニア用・・・よくできている)を買いました。
ミッドタウンでは21-21DESIGN SIGHTというギャラリーに行きました。
三宅一生らのオブジェがこれまた楽しく展示。
よく観ると新聞紙とガムテープ、梱包財、あまったプリーツの布などでできていた。
あと、ダイソンの掃除機を分解して再構築して作った人形のオブジェ、おもしろかった~。
小さいけど居心地の良い楽しいギャラリーでしたよ。
と、そんなこともあるけれど、
今日からわが市ではゴミの有料化がいよいよ始まったのでありますっ!
いよいよというべきか遅まきながらというべきか。
ワタシだけでは「ゴミノイローゼ」になりそうなので、分別のやり方と家族でお勉強。
●燃やせるゴミ
●燃やせないゴミ
●リサイクルできるキレイなプラスチックゴミ
この3点が有料。
他にも
●雑紙・雑誌・新聞紙
●ビン・缶・ペットボトル
●お肉なんかが入っている発泡トレイ
●その他、電池などの有害ゴミ、粗大ゴミ
・・・と分類するのです。
(皆さんのところではもう既にやってるさぁ~!かもしれませんね。)
台所の隅を少し整理して分別するスペースを作りました。
とにかく今までポイーっとしてたゴミを、手元に一度止め、考える。
はて?コレはどこへ分別???・・・といくつもあるゴミ箱の前でしばし考える。
少し切り刻む。コンパクトにする。
有料ゴミ袋に直接入れない。
一度他の袋に貯めてから、改めて点検しつつ、有料ゴミ袋にピッシリと詰めるのだ。
今までも考えていたつもりだったけど、まだまだ甘かった。
ゴミの減量化がんばりますよぉ~。
でも今我が家で一番多いゴミはワタクシの出したハナガミでございます。
たまにはいいでしょ?
先週の様子。
19日(水)仕事の打ち合わせで東京の東側へ。
やりたいこと&やらなくちゃいけないことが頭の中にどんどん沸いてきて
「落ち着け」と自分に言い聞かせる。
20日(木)母が来る。お墓参り行くはずだったけど体力に自信なくてやめた。
従妹に私の分も手を合わせてもらうよう頼んでおいた。
21日(金)1年ぶりの人間ドック。
今年は、バリウム飲む時口の中で発泡剤がバクハツしそうになったり
隣の人の靴下がポーンと飛んできたりとか去年のようなおもしろいことが
なかった。残念。
恐怖のマンモグラフィー、今年もキツかったヨ

22日(土)関西在住の友人とこれまた1年ぶりに東京駅で会う。
相変わらず女性らしく美しい友と新丸ビルのタイ料理をいただく。
美味しかった~。幸せだった~。
23日(日)一日中机に向かう。頭に浮かんだことをどんどん描いてスッキリさせる。
大河ドラマ「篤姫」で号泣

そして今週からムスメの春休みが始まった。
今日は水曜日なので映画「魔法にかけられて」を観に行った。
この映画、昨秋アメリカで観たもの。
ディズニーらしい幸せいっぱい夢いっぱいのパレードのような映画。
ミュージカルのような歌のシーンでは、何故か涙が止まらなくなる。
なんていうんですか?この涙。
ディズニーランドの入り口に立つと涙が出そうになるんだけど
その涙に似ています。
皆さん花粉症いかがですか?
ワタシ、鼻かみすぎたみたいで、今鼻血出ていることに気づきました・・・

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |