忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

contaccontac.gif←夫の仕事のカンケーで手に入った「コンタック君」(非売品) 
 けっこう大きいよ。
 カプセルに入った顆粒がたまりません!
 かわいー!
 視線が微妙な位置なので、こちらを見ているようで見てくれていな   
 いのです。





もっとちゃんと作ってみたいということで、ソーイングの本を購入。
型紙を利用して、袖がついているブラウスに挑戦しました!
やってみればできるもんです
改めて驚くのが、小中高で習った家庭科の授業の大切さ!
けっこう覚えていて役立つもんだ。
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbb.gif次はワンピースを縫ってみようっと。
PR
hilltophotel.jpg 
 今日は12回目の結婚式記念日
 ←式を挙げた山の上ホテルに行ってきました。
 かなり老朽化が進んでいるであろうホテルですが、
 大好きなあの雰囲気そのまま。
  毎年11月には行くようにしているんだけど、
 それはお互い「初心」を忘れないようにするため

 
いつもの「新・北京」で食事をした後、
神田明神へお参り。
(ここは私の父母が50年ほど前に結婚式を挙げたところ)
七五三のお祝いの家族づれが多かったです。


これまた雰囲気の好きな文化学院も建て直しをすると知って、どうなっちゃうのか勝手に心配していたのですが、エントランスの雰囲気を上手く残していてとても素敵でした。

近くの「アテネ・フランセ」にもしばらく通っていたこともあるし
このあたりは子どもの頃から思い出深い大切な場所。
あんまり立派すぎるビルとか建てないでほしいなあ~。

それにしても、薄暗くて小雨降ったりと寒い一日でした
こんな寒い季節に結婚式したっけ??
「美術検定」が終わったら 気が抜けちゃって・・・
終わったらアレしよう、コレしようって思っていたのに、そのどれもがなんだか色褪せて見えてしまった
そんな感じで小さな仕事(もちろん大事!)をひとつ描いただけで終わってしまった一週間
まあ たまにはこんな日々もあるさ
気にしない

そう、気にしないと言えば
近頃 友達の間で合言葉となっている(笑) 仏教語の「莫妄想(まくもうぞう)」
余計な妄想に走るなってこってす
勝手にアレコレ考えすぎて落ち込んだりするなってこってす!

※11月のジョグ&ウォーキング総距離は131.5キロだった!
私にしてはスゴイ (8月は64キロ 9月は59キロだったからね)
お天気が続いたのと、生活リズムが安定していて私も落ち着いていたせいでしょう
春の花粉の時期までは「走り貯め」だ



テキストにもっとスゴイの載ってたよ。

「白縮緬地鷹衝立模様友禅染絞縫小袖」(18世紀制作 東京国立博物館)
しろちりめんじたかついたてもようゆうぜんぞめしぼりぬいこそで

友禅染めのもとになった「宮崎友禅」という人の作品だそうです。

今、明治維新後のところまで進んでますが、ちょうど日本で洋画(油絵)が本格化してきたころ。
なんだか、絵が暗いよ。
みんな結核患ってるし、世の中変化の時だし。
とはいえ、希望は捨てず若い画家達は命燃やして描いているんだ。
「ストレス」とか「不安」て実はすごく伸びる「チャンス」でもあるんだね。

今のこの時代、のちのちどういう時代・・・と教科書に載るんだろう?

Ca390796666666666666666.jpg←ピグレットにカツラ(バレエの時に頭につけるネット)をかぶせたら
 愛川欣也に似ている・・・の写真






西洋美術史の流れはけっこうつかんでいるのですが、
日本美術史となると、これがまーったくわかっていない!
まったくもっておハズカシーしだいです
あんまり興味なかったんですよ。今までは。

よくご存じの方にとってはなんでもないのでしょうが、
「弥勒菩薩半迦思惟像」「法隆寺五重塔塑像群の釈迦涅槃」「春日権現霊験記絵巻」「阿弥陀二十五菩薩来迎図」「蝶螺鈿蒔絵絵手箱」「関屋澪票図屏風」・・・などと並ぶともうクラックラ~(何やら漢字が長く続くのを選んで羅列してみました)
覚えられせんてっ!
(実際はマークシート試験なので、暗記する必要はなし)

※美術史は政治としっかり連動している。
※日本の伝統とはいえ、かなり(本当にかなり!)中国の影響を受けている。
※仏様の種類・・・如来は悟りを開いた仏陀の尊号。
         菩薩は悟りを開くために修行に励み、如来の働きを助ける者。
         明王は人々の煩悩をうちくだき、仏教を外敵から守ってくれる者。
         天部は如来や菩薩を守ってくれる者。


今やっと、江戸時代前期あたりまで進めてきたのですが、こんなこと等を改めて知りましたヨ(知らなかったのね~
意外に読みやすくて役立っているのが、子ども向けの「まんが日本美術史」とかみうらじゅんといとうせいこう著「見仏記」。
はじめすべて同じに見えてよそよそしかった仏像や、壁画、絵巻などもなんとなく近寄っていけてる感じです。
そして、何故か平安時代に空海と最澄が持ってきた「密教」あたりに惹かれたりして・・・この気持ちはなに??

ちなみに私が受けるのは3級で西洋美術史と日本美術史の70年代まで。
合格率は66.5パーセントです。
2級になるとアジア美術史や美術館の社会的役割なども出題されるんだって~。



でもさあ、ホントはこんなベンキョーするひまあったら「医療事務」とかお金になる資格とるほうが身のためなんじゃないの??って思う~
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]