忍者ブログ
家事、子育て、仕事などなど、日々思うことを書き留めております・・・
[81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ca390796666666666666666.jpg←ピグレットにカツラ(バレエの時に頭につけるネット)をかぶせたら
 愛川欣也に似ている・・・の写真






西洋美術史の流れはけっこうつかんでいるのですが、
日本美術史となると、これがまーったくわかっていない!
まったくもっておハズカシーしだいです
あんまり興味なかったんですよ。今までは。

よくご存じの方にとってはなんでもないのでしょうが、
「弥勒菩薩半迦思惟像」「法隆寺五重塔塑像群の釈迦涅槃」「春日権現霊験記絵巻」「阿弥陀二十五菩薩来迎図」「蝶螺鈿蒔絵絵手箱」「関屋澪票図屏風」・・・などと並ぶともうクラックラ~(何やら漢字が長く続くのを選んで羅列してみました)
覚えられせんてっ!
(実際はマークシート試験なので、暗記する必要はなし)

※美術史は政治としっかり連動している。
※日本の伝統とはいえ、かなり(本当にかなり!)中国の影響を受けている。
※仏様の種類・・・如来は悟りを開いた仏陀の尊号。
         菩薩は悟りを開くために修行に励み、如来の働きを助ける者。
         明王は人々の煩悩をうちくだき、仏教を外敵から守ってくれる者。
         天部は如来や菩薩を守ってくれる者。


今やっと、江戸時代前期あたりまで進めてきたのですが、こんなこと等を改めて知りましたヨ(知らなかったのね~
意外に読みやすくて役立っているのが、子ども向けの「まんが日本美術史」とかみうらじゅんといとうせいこう著「見仏記」。
はじめすべて同じに見えてよそよそしかった仏像や、壁画、絵巻などもなんとなく近寄っていけてる感じです。
そして、何故か平安時代に空海と最澄が持ってきた「密教」あたりに惹かれたりして・・・この気持ちはなに??

ちなみに私が受けるのは3級で西洋美術史と日本美術史の70年代まで。
合格率は66.5パーセントです。
2級になるとアジア美術史や美術館の社会的役割なども出題されるんだって~。



でもさあ、ホントはこんなベンキョーするひまあったら「医療事務」とかお金になる資格とるほうが身のためなんじゃないの??って思う~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ううう
書いてあることがサッパリ分からん!
私は昔から社会と言われる教科が一番
ニガテだったので、もうその手のものは
ダメだな〜。
看護師の私が言うのもなんだけど、医療事務なんて現実的すぎ。そういう教養を深めたほうが
ず〜っと人生豊かになると思います。
っていうかmangoさんに医療事務はいらないでしょー。
私も11月に5級仏語検定を申し込んでしまったので密かに独学してるよー。でも全然自信なし!
お互い頑張りましょー!!
ハナフー 2008/09/19(Fri)07:26:02 編集
ハナフーさんへ
ま、確かに医療事務なんて私にとってもっともっと頭に入らない遠い世界ですが・・・(笑)

社会、私も一番ダメだったよー。
義務として「暗記」しようとしてたからね。
でも今なら歴史を「ドラマ」として楽しめる。「篤姫」とかさ。
トシとるっていいもんだ。

フランス語。やってるねえ~。
あ、私も年頭にはフランス語やるって言ってましたね。。。ケケケ。

でもでも!
ハナフーさんもいろんな試験にトライしているけど全部仕事に通じてて、ちゃんと収入に結び付いているじゃない~。
どうして私ってこうビンボー路線を進んでしまうんだろう???
バカバカバカ・・・
mrs.Mango 2008/09/19(Fri)08:16:45 編集
面白そ〜〜〜う!
だけど、すごい・・・
チラと聞いただけでほんとに頭がクラクラ。

美術大学を出ています!と人前で堂々と言えることができない私には、
なんだかこの美術検定を取得することが
必要且つ重要な気がしてきた。。。(笑)

それにしても子育てと主婦業をきちんとやりながら、
仕事もこなし、こうやって勉強もして、
空いた時間にお裁縫なんかをチャチャッとやっちゃうあなたはほんとに素晴らしい。
そんな友達がいるということは、
私にとってすごく励みになるし触発されます!

ビンボー路線という分析は笑ったけど、
ハナフーさんの言うように
人生を豊かにしてくれるものは
人それぞれ違うのよーー。頑張ってね!!!



しかし皆エライな(独り言・・・)


yuki 2008/09/21(Sun)18:48:23 編集
yukiちゃんへ
はあ~?エラいの?ワタシガ??
好きなことやってるだけだので絶対エライわけではないって。

でも私も大きな声じゃ言えないクチだよ、あの大学出たなんてさ。
(yukiちゃんは堂々と言っていいと思う)
今回のも、そういうコンプレックスに対する挑戦・・・のような気がする。
「走る」こともそうだけどね。

ま、そんなことはさておき、面白いのは確かです。頭を素通りしてしまうので(涙)なかなか合格は難しそうだけど、今までよりグっと美術鑑賞が味わい深いものとなりそうなのは確か。
どんな分野でもその歴史を知るべきなんだなーとつくづく思ったよ。

私なんてほーんとわかってなくて、yukiちゃんのほうがずーーーーーーーーーーーーーーーっと造詣が深いと思います。
mrs.Mango 2008/09/22(Mon)02:50:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/05 mrs.mango]
[03/05 なおたろう]
[02/29 ハナフー]
[02/20 mrs.mango]
[02/19 ハナフー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mrs.mango
性別:
女性
職業:
イラスト描き&主婦
趣味:
ウォーキング&ジョギング ソーイング 読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]